【APEX】戦闘時にエイムが悪く、弾が当たらなくなる人へ

射撃訓練場だと弾があたるのに

 

実際のバトルが始まると相手に弾が当たらなくなる

 

こういった経験けっこうありますよね

 

自分自信がまだ初心者、中級者だという自覚がある人であれば

 

この課題は結構あると思います。

 

 

そういった人へ向けてどうすれば弾があたるのか、

 

弾があたるとき

弾が当たらない時

 

どのような違いがあるのかについて

理解していただければ

 

戦闘時の弾のあたりかたが良くなると思います。

 

ゆに

今回の記事はこのような人へオススメ

・戦闘中に弾があたらなくなるひと

・射撃訓練場ではあてれるのに、実戦はあてれない人

 

では本題へ入っていきたいと思います!

 

精神的状況

 

最初に結論から申し上げますと。

 

冷静ではなく、

焦ってしまっている状態がエイムに直結する

 

ということです。

 

射撃訓練場にいるときは、エイムだけを考えて撃つことができていますよね。

 

つまり脳の思考回路を全てエイムにそそぐことができる環境なので、自分の最高のエイムを出せるという事です。

 

 

逆に実戦での戦闘ではどうでしょう?

 

相手がどこにいるかわからなかったり、

いきなり攻められたり、

そもそも単純な撃ち合いで焦ってしまったり。

 

つまりは焦ってしまって、冷静さをうしなってしまう度合いが高くなればなるほど・・・

 

弾があたらなくなります

 

 

 

実際にこの現象を私におきかえたとき

 

しりか

冷静なときは自分の思う通りのエイムをだせている・・

こういうとき焦ってしまってエイムが酷いな・・・

とクリップした動画をみたりして気づくことがあります。

 

 

焦っているときの状況

 

初段をあてれていない

 

焦っていることから、なんとなくで撃ってしまうため、

かなり初弾が雑になっていることがよくあります。

 

弾の無駄撃ち

そして初弾を外してもなお撃ち続けてしまうことから、

1マガジン撃っても数発しかあてれていない弾の無駄遣いをしていることもあります。

 

相手が動いていないのに

焦っている状況は相手がそんなに動いていなくても、弾をあてれてないなんてこと結構あります。

 

冷静になれているときのメリット

これに関しては先ほどの悪い内容の逆の意味合いになります。

 

冷静に相手を狙ってから弾を撃ち始めることができる。

 

そもそもそんなにエイムをしなくてもあてれるのに激しくエイムしてしまうことが無くなる。

 

PADに関しては、正直ある程度のエイムがあればあたるので、いかに過剰なスティック操作をしないかが大切になりますよね。

 

 

FPSでメンタルが大切な理由

 

不安・ストレス

人は極度の不安や、ストレスを感じると、

 

脳はその状態から逃げようとします。

 

 

わかりやすく説明すると。

 

脳には感情的部分論理的部分の判断能力があって。

 

不安やストレスなどからアドレナリンが放出されると、

 

普段ならあたりまえに使える論理的な脳の能力

強制的に感情的な脳の処理へシフトされ。

 

その不安・ストレスから回避するための感情的な動作しかおこなえなくなるんです。

 

根本的なミスの原因をたどる前に、こういった人体のシステムを理解することで。

しりか
「あ、いまのは冷静じゃなかったな。2回目同じミスをしないようにしよう。」

 

となるんです。

APEX単体でのミスばかり考えがちになってしまいますが、

こういったことも頭にいれて置くと冷静になれるはずです。

 

失敗を恐れない

これは割とどんなことにも言えることかもしれませんが。

不安からストレスを受けたくないがために

 

リスクを冒さないようにする傾向があります。

 

CSのプレイヤーならPADを使っている以上

同じランク帯の相手であればエイムにそれほどの差はありません。

 

自分がどれだけ冷静にいられるか。

 

しりか

仮に失敗してしまったとしても、冷静にミスの原因を考えることで2回目は間違わないように気を付けることができます。

 

バトルロワイアルなのでなにがおこるかわかりません。

 

ですので初めて経験するミスはいくらでもあります。

 

その初めての経験を大切にして積み重ねることが大切なのかもしれません。

 

これはAPEX以外でもどんなことにも大切なことになるかもしれませんね!

 

 

結論

結局なにがいいたいかというと。

 

細かいことのミスを反省点として気にするのではなく。

 

まずは冷静に戦闘を運ぶことができて、

冷静に戦闘のプランをたてれたりすることができているか。

 

もう少しわかりやすく言うと。

ミスをして壊滅してしまって、細かいこと(レジェンドがわるい、味方がわるい、なんでカバーにこないのか)に思考を向けず。

 

いつでも冷静に、自分のミスはなかったのかと。

自分のミスを減らせるように冷静にプレイできるように心がけましょう!

 

しつこくなってしまいますが。冷静に100%の力を発揮できた場合!

それで負けた時には細かいことの反省をしましょうね!

 

 

まとめ

・冷静さを失うとエイム・立ち回りが酷くなる。

・戦闘時にどれだけ冷静にいられるかが大切。

・不安やストレスを受けてもこれは脳の信号なんだと理解して冷静に対処できるようにする。

・初めてのミスは何回でもおこりうる。冷静になることができれば2回目同じミスを起こさないようにすることができる。

 

しりか
戦闘で勝って、きもちよくチャンピオンになれるよう頑張りましょう!

 

 

最後に簡単に自己紹介からさせていただきます!

predator-nareta
私はプレデターです

その他実績
シーズン4からAPEX開始
シーズン5~全マスター以上
ソロマスター企画は開始から3日で達成
プレデター250位フィニッシュ
FPSはAPEXが初

しりか
本当に最初はFPSのガチ初心者でした

ですから多くのユーザーと同じ目線で内容を伝えることができると思います。
基本プレデターの人や有名配信者は元FPS経験者ですので、見てるのは楽しいですが、参考にはならないんですよね・・。

そんな初心者がここまでくることができた仮定を記事にしていき、ランクをあげたい人の手助けになればいいなと思っております!

 

 

こちらでマスターのなり方を徹底的に記事にしましたので

ぜひ確認してみてください!

めちゃくちゃ濃い内容になっていますし、読んでいただければ必ずランクアップできます!👇

関連記事

こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! 前回はAPEXのフルパでの勝ち方、立ち回りを記事にまとめました! 今回は、なんとマスターへのなり方と立ち回りのすべてを10選にまとめちゃい[…]

master-narikata-tatimawari

 

 


イラスト提供者様(本人承諾済み)
恋春🐾さん (@koharubiyori_51) / Twitter

大物youtuberのTwitterアイコンにも起用されていたり、可愛らしいイラストがメインのイラストレイター様です!


 

>しりゆにげーむぶろぐ

しりゆにげーむぶろぐ

流行・最新のゲームなどの情報10選をメインとし記事にしていくブログです。APEXプレデター250位の経験もありますので、勝ち方や立ち回りなどもまとめていきたいと思います。どんなコメントでもお待ちしております!

CTR IMG