こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です!
さあランクマッチが始まってレジェンドピックが終わってバトルロワイアルの戦場にでてきたところで、
ジャンプマスターで飛んでいく!
そして他部隊を被らないように気を付けて着地!
さあアイテムあさったぞ
よし。いまからどうしよっか?
ダイアモンドになれるプレイヤーや、プラチナでランクに望んでいるプレイヤーなら、ランクマッチの初動エリア被りは避けたい。
ですがいざ着地してアイテムを安全にあさった後、明確な勝ちへのプランニング。
的確な移動ルートを理解しているでしょうか?
マスターに上がりたい!
ダイアに上がりたい!(まあダイアに関してはプレイ時間で解決できる部分ではありますが)
そんな気持ちを持っている方へ、初動のアイテム回収の後、
強いプレイヤーやキルリーダーがいるパーティは実際どういう風に考えてどういうルートを設定して移動しているのか?

今回の記事はマスターになる上での「仮定」となる記事になりますから、
以下添付記事も一緒に確認してベースにステップアップしていきましょう!👇
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! 前回はAPEXのフルパでの勝ち方、立ち回りを記事にまとめました! 今回は、なんとマスターへのなり方と立ち回りのすべてを10選にまとめちゃい[…]
最初に簡単に自己紹介からさせていただきます!
私はプレデターです。
その他実績
シーズン4からAPEX開始
シーズン5~全マスター以上
ソロマスターは開始から3日で達成
プレデター250位フィニッシュ
FPSはAPEXが初
ですから多くのユーザーと同じ目線で内容を伝えることができると思います。
基本プレデターの人や有名配信者は元FPS経験者ですので、見てるのは楽しいですが、参考にはならないんですよね・・。
そんな初心者がここまでくることができた仮定を記事にしていき、ランクをあげたい人の手助けになればいいなと思っております!
それでは本題に入っていきましょう!
・ランクマッチの立ち回りがわからない
・ダイア帯での勝ち方がわからない
・マスターになるための立ち回りがわからない
・初動から最後までの移動と戦闘がわからない
フルパーティでもソロでも大切な内容です。自分自身の意思表明、チームの先導など大切なことを記載します!
ジャンプから着地してからの移動の考え方
まず基本的に第1安置の円が見えて最終安置を見据えて移動したり、
防衛したりすることは間違いではありません。
ですがそれでポイントを増やせる人っていうのはごく一部でダイアになりたてや、
ダイアでポイントを増やせない、盛れないと感じている人がこのプランニングをしても、
まずマスターになることは厳しいでしょう。
どれだけ安置を取って守り切ろうとしても第3~4安置では移動を必要とされる場合があるからです。
その際キルポイントが0だった時、普通にマイナス28になったりなど
精神的にも良くないですし、チームの雰囲気も悪くなります。
・ランクはあげたいけど逃げてばかりでapexが楽しくない・・
・戦いに行きたいけど漁夫のパーティがいてキルポイントを確保できない・・
こういった悩みを持っているプレイヤーは多いと思います。
最初にこれを伝えます。
キルポイントがほしいならエイムと戦闘時の立ち回りを考える前に、
①戦闘を自分たちで起こす
②戦闘を起こせる状況づくりの移動をする
③移動し続けることをやめない
④停滞しない
fpsというゲームがゆえにエイムと撃ち合い、立ち回りばかり気になってしまいます。
戦闘を起こす準備や環境づくりが1番大切なんです。
そのうえで戦闘に負けて初めて相手の方がエイムや撃ち合いが強かったね。
となるんです。
では実際にどのように移動の意識をもって行動すればいいのか、
ランクマッチにおいて、キルポントを確保する・高順位を取る。
ダイア帯でのマップ移動の考え方を理解しましょう!
狭いマップと感じると思う場所があるとすればさらにこの考えが大切になります!
①第一円が開始

プレイヤーの矢印は気にしないでください。
②降下後の間違った移動・考え方・立ち回り
今回は★ザ・ツリーに降りたと仮定します。





絶対に真似しないでください。真似すると逆に狩られる側になります!!!


このようにとりあえず円の中央に向かう行為は消して正解とは言えません。
②私はこの移動・考え方・立ち回りでランクが上がりました
まずはこの画像を確認してください


第1安置リングへ入ったころ合いで、第2安置リングが確認できると思います。
今回の場合は紫のリングが第2安置と想定します。




もちろん隣同士の建物に敵チームが2つ、いたところに突っ込むのはダメですよ笑
状況をみて敵同士のある程度の距離感があることが絶対です。
こちらの記事を参考にしてみてください👇
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です!皆さんはランクマッチにおいてどのレジェンドを使用されますか? こだわりがあったり、見た目が好きだったり、人によってそれぞれですよね!&[…]

ラバシティーを確保できたと仮定したときに、赤●は相変わらず敵が停滞して守っています。
そしてそのころには第3安置リング(緑)が見えていることでしょう。
あるいは★の右側の赤●の敵に攻撃をしかけるのも全然アリです!


まとめ
移動の考え方がすこしでも伝わりましたでしょうか。
これが絶対正解!ということではないです。
バトルロワイアルですから何が起きるかわかりませんので、
その何が起きるかわからないのを自分で制御できるようになれば
安定してランクマッチでも勝てるようになります!
最後に簡単にまとめます!
・マップに降下したあと、中央へ向かわずリング外側のエリアへ展開する
・展開先で敵と戦うorアイテム回収
・第2安置にはいり、第3安置へリングにそって走る
・第3安置へ入るために迷わず戦闘をしかけて短時間で戦闘を終わらせる。
・その後は自分たちのポジションを守る
もちろんそのほかのランク帯も!
今回の記事は👇リンクの派生記事ですので、少しずつステップアップしてマスターを目指しましょう!
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! 前回はAPEXのフルパでの勝ち方、立ち回りを記事にまとめました! 今回は、なんとマスターへのなり方と立ち回りのすべてを10選にまとめちゃい[…]
イラスト提供者様(本人承諾済み)
恋春🐾さん (@koharubiyori_51) / Twitter
大物youtuberのTwitterアイコンにも起用されていたり、可愛らしいイラストがメインのイラストレイター様です!