こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です!
皆さんはランクマッチにおいてどのレジェンドを使用されますか?
こだわりがあったり、
見た目が好きだったり、
人によってそれぞれですよね!
もちろんステージによっての強い弱い、適性などはありますが。
まだマスターになったことが無い人で、マスターを目指してる人は是非今回の記事を参考にしていただければ幸いです!
私がダイアモンドになったばかりはこれまでに使用していたレジェンドに愛着とかが沸いたり、キル数や慣れの関係で自分勝手にレジェンドを選択していました。
もっと早くこのことに気づいていれば早く成長できていたのにな・・
と思うことがいざマスターやプレデターになって分かったことがありますので、まとめたいと思います!
今回の記事はマスターになる上での「仮定」となる記事になりますから、以下添付記事をベースにステップアップしていきましょう!👇
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! 前回はAPEXのフルパでの勝ち方、立ち回りを記事にまとめました! 今回は、なんとマスターへのなり方と立ち回りのすべてを10選にまとめちゃい[…]
最初に簡単に自己紹介からさせていただきます!
私はプレデターです。
その他実績
シーズン4からAPEX開始
シーズン5~全マスター以上
ソロマスターは開始から3日で達成
プレデター250位フィニッシュ
FPSはAPEXが初
ですから多くのユーザーと同じ目線で内容を伝えることができると思います。
基本プレデターの人や有名配信者は元FPS経験者ですので、見てるのは楽しいですが、参考にはならないんですよね・・。
そんな初心者がここまでくることができた仮定を記事にしていき、ランクをあげたい人の手助けになればいいなと思っております!
それでは本題に入っていきましょう!
・ダイアモンドになりたての人
・マスターを目指すうえでレジェンド選択を迷走している人
・レジェンドを選ぶ基準がわからない人
・戦闘で負けた時にレジェンドのせいにする人
先ほどにも記載しましたが、ステージごとの強い弱いレジェンドがいますが違う観点で伝えていきたいと思います。
強いレジェンドって?
この内容に関してはダイアモンドになったことがあるプレイヤーなら改めて知る必要はないかもしれませんが、紹介します。
この4体のレジェンドが個人的には「強い」という認識です。
①圧倒的レイス
・弱体化の影響で弾の当たり判定が大きくなったがそれでも環境トップ
・平地で銃を撃ち合う癖の人が使用するとすぐにダウンをとられる
②チームを先導オクタン
・ウルトとアビリティの組み合わせが良く単体性能も生存能力にも長けている
・アビリティとパッシブ度重なる弱体化である程度動きに矯正がかけられる
③機動力攻撃力普通に考えて強いホライゾン

・移動系アビリティをもちながら攻撃系ウルトを持っている唯一のレジェンド
・アビリティ上昇速度の低下弱体化によってダウンがとられやすい
④器用貧乏バスファインダー
・アビリティでの射線づくり、味方へのカバースピードが優秀
・弾の当たり判定がでかい
以上簡単な紹介でした。
実際にはいろいろなことがまだありますが、ここに関しては簡単な説明なので省略しています。
なんでこの4体?他にも強いレジェンドいるでしょ
タイトルの通り他にも強いレジェンドは存在しますし、考え方によっては上記4体のレジェンドは弱くなってしまうかもしれません。
ですがここで1番伝えたいことがあります。
前線を張れないのに中衛~後衛レジェンドを練習しないで!
レイス・オクタン・ホライゾン・パスファインダーは基本的には前線で使うキャラです。
前線で戦うというのはAPEXにおいて一番難しいんです。
味方の一歩後ろから立ち回るのってすごい簡単ですし、リスクもないし、ダウンも取られづらいです。
前線の気持ちがわからないのに、中衛や後衛でカバーできるわけがないんです。
ですので上記の4体のうちマッチング時の被りを考慮して、2体以上使いこなせるようになりましょう。
大切なことは
①前線を張れるようになること
②前線の経験が大きければ大きいほど、中衛後衛になった時のカバーに磨きがかかる
③3つめに伝えたいこと、これが今回のキモです。
中衛・後衛レジェンドで前線を張る


皆さんもすこしわかってきたと思います。
前線を張ったことがある経験や、前線を張る意識がないと中衛・後衛使用したとしてもかみ合わないんです。




レイス・オクタン・ホライゾン・パスファインダーなどの
まとめ
レジェンドの性能や単体で強さ、アビリティ・ウルトからの自分の立ち回りを考えすぎているところがあります。
もちろん大事なことなのですが、
1番大切なことはどのレジェンドを使用しても、前線で戦い、さらに前線レジェンドを使用している味方を底上げしてあげる。
消極的な人こそ前線レジェンドを使うようにしましょう!
自分への成長に絶対につながりますし、マスターやランクマッチの向上につながります。
最後に簡単にまとめます!
・前線レジェンドを最低2体つかいこなせうようになる
・前線の立ち回りを理解する
・意識改善では絶対にうまくならない!前線レジェンドで立ち回り矯正する
・中衛、後衛レジェンドを選択しても前線を張れるイメージを持てるようにする
みなさんのダイアモンドからマスターへのランクマッチがうまく行くことを願います!
もちろんそのほかのランク帯も!
今回の記事は👇リンクの派生記事ですので、少しずつステップアップしてマスターを目指しましょう!
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! 前回はAPEXのフルパでの勝ち方、立ち回りを記事にまとめました! 今回は、なんとマスターへのなり方と立ち回りのすべてを10選にまとめちゃい[…]
レジェンド迷走中の人はフルパーティの立ち回りにも困っていることが多いのでこちらも是非確認してください!👇
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! 前回はFPS初心者がブロンズからダイアモンドまで1シーズンで行くことができたことを記事にしました。 思いつくことから10選にしたので、正直[…]
イラスト提供者様(本人承諾済み)
恋春🐾さん (@koharubiyori_51) / Twitter
大物youtuberのTwitterアイコンにも起用されていたり、可愛らしいイラストがメインのイラストレイター様です!