こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です!
ランクマッチだけでなく、
APEXをプレイする以上この言葉聞き覚えありますか?

もうその時点でまちがってます
今回の記事はマスターになる上での「仮定」となる記事になりますから、
以下添付記事も一緒に確認してベースにステップアップしていきましょう!👇
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! 前回はAPEXのフルパでの勝ち方、立ち回りを記事にまとめました! 今回は、なんとマスターへのなり方と立ち回りのすべてを10選にまとめちゃい[…]
最初に簡単に自己紹介からさせていただきます!
私はプレデターです。
その他実績
シーズン4からAPEX開始
シーズン5~全マスター以上
ソロマスターは開始から3日で達成
プレデター250位フィニッシュ
FPSはAPEXが初
ですから多くのユーザーと同じ目線で内容を伝えることができると思います。
基本プレデターの人や有名配信者は元FPS経験者ですので、見てるのは楽しいですが、参考にはならないんですよね・・。
そんな初心者がここまでくることができた仮定を記事にしていき、ランクをあげたい人の手助けになればいいなと思っております!
それでは本題に入っていきましょう!
・撃ち合いに勝てない
・そもそも撃ち合いって?
・戦闘時において2人以上倒せない
・キルレが1前後で落ち着いている
フルパーティでもソロでも必要な考えになってきますので、銃を撃つ、撃ち合いとは?しっかり理解していきましょう!
撃ち合いの「合い」がいらないってなに?
まず撃ち合いをしようとしているということは、
相手との1対1もしくは
近距離戦闘をイメージしていると思います。
その状態に持ち込むとしている
or
その状態になってしまっている
このことが問題なんです。
近距離戦闘が勝ちたいのであれば
ショットガンをもって戦えばいいだけです。
では相手との1対1、もしくは近距離戦闘で撃ち合い
になってしまっている場合はどうしたらいいのか?
「✖」戦闘中に同じ場所で撃ち続ける
これが撃ち合いで負けてしまう1番の原因です。
どんな場所を想像してもらってもかまいません
戦闘が開始したあと同じポジション、
もしくは自分の範囲内でしか銃を撃たない人
これ非常に良くないです
結論、相手にバレバレになっているからです。

どれだけ良いポジションをキープできていたとしても、
相手に視認されている場合は非常に危険です。
相手はそのキープを崩すために考えて行動してきますから
キープする以上1人で360度意識を向けなければなりません。
そんな状態で相手に攻められたら結局1対1や、
最悪の場合2対1をしかけられるかもしれません。
その状態にならないためには
戦闘開始後常に動き続ける
強い人ほど、これは絶対にやっています。
マスター以上経験者なら無意識にやっていることでしょう。
常に動きつづけるというのは
やみくもに動きつづけるのではなく、
これができるようになると本当に強くなります。
常に動き続けることによって相手へ視認されている状態を
無くします。
つまり
のではなく
もしくは
戦闘中で存在の理解はされていたとしても、相手の横、背後から先に撃ち始める
戦闘エリアを駆け抜けて、実際にできるようになりましょう!
最初はうまく行かないかもしれませんが、
戦闘中に動けるようになれば味方に


撃ち合いに勝てない?それは相手の位置を把握できていないから
正直このタイトルのままの意味ですが、
撃ち合いに勝つ負けるを考える前に
ちゃんと相手3人の位置を把握できていますか?
とりあえず見える敵を撃って満足していませんか?
どうしても撃ち合いで動き続けるとかは難しい、
前線に立つのが苦手という人はこちらも参考にしてください👇
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です!皆さんはランクマッチにおいてどのレジェンドを使用されますか? こだわりがあったり、見た目が好きだったり、人によってそれぞれですよね!&[…]
いやいやいや
それでも前線にいくのが苦手!!!
そういう人の場合はしょうがないですが
動き続けるのではなく、
相手3人の位置をしっかりと把握して、
常に有利なポジションを(キープ)取り続ける。
簡単な例をだすと、
相手が低い位置にいるから自分は高い位置にいく。
前線がうまい人は低い位置で近距離戦闘をしてもらう。
前線の味方への負担は増えますが、
その間自分は撃たれることはありませんし
理想的な射線を作ることができるかもしれません。
前線で相手の位置を把握して戦い続けることが
難しいのであれば、まずは常に有利なポジションを
確保し続づけるために、「動き続ける」ことをやってみましょう!
補足:撃ち合いの前にあなたのエイム大丈夫?
そもそも撃ち合いに勝てないというのであれば
自分が使う武器の理論値をだせていますか?
中距離のエイムが定まらなかったり、
近距離での腰撃ち(エイムを覗かないで撃つこと)
の制御がうまくできていなかったり。
正直エイムが無くても、今回の見出し①の
常に動き続ける
これができればエイムはいりません。
ですがどうしても近距離戦闘になってしまって
エイム勝負になってしまう人は
ちゃんとリコイル制御や武器の理解をして
戦闘するようにしましょうね!
自分の理想の射程もしっかりと意識しましょう!
エイムが気になるという方はこちらを確認してみてください👇
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! APEXをやり始めてゴールドになり始めたプレイヤーなら「リコイル」という言葉を耳にすると思います。 「リコイル」=「反動」という意[…]
まとめ
最後に簡単にまとめます!
・戦闘中は常に動き続ける
・相手3人の位置を把握する
・正面での1対1で撃ち合うのではなく、相手の視認外や横、背後から撃ち始めるようにする
・相手から先に撃ち始めているということは相手にバレている=自分はずっと同じ場所で撃ち続けてしまっている。
常に動き続ける=正面無理やり突破ではありません!
イメージは横だったり上だったり斜めだったりですよ!
突っ込んでダウン取られすぎと言われる人は、動けているけど雑に動いたり、正面突破を狙いすぎです。
今回の記事は👇リンクの派生記事ですので、少しずつステップアップしてマスターを目指しましょう!
こんにちは!しりゆにぶろぐ管理者「しりか」です! 前回はAPEXのフルパでの勝ち方、立ち回りを記事にまとめました! 今回は、なんとマスターへのなり方と立ち回りのすべてを10選にまとめちゃい[…]
イラスト提供者様(本人承諾済み)
恋春🐾さん (@koharubiyori_51) / Twitter
大物youtuberのTwitterアイコンにも起用されていたり、可愛らしいイラストがメインのイラストレイター様です!